北沢楽天 役
1952年生まれ、福岡県出身。71年に演劇活動を開始。80年、ひとり芝居を始め、独自の芝居スタイルを確立。85年、文化庁芸術選奨新人賞大衆芸術部門受賞。現在フリーとなって新ジャンルに挑戦中。主な映画出演作に『ヤンヤン 夏の思い出』 (00/エドワード・ヤン監督)、『トニー滝谷』(04/市川準監督)、『太陽』 (06/アレクサンドル・ソクーロフ監督)、『先生と迷い猫』(15/深川栄洋監督)、『沈黙-サイレンス-』 (17/マーティン・スコセッシ監督)、『ふたりの旅路』(17/マーリス・マルティンソーンス監督) などがある。
イッセー尾形よりコメント
映画に入るまでは知らない人物でしたが、台本の中で生きているうちに、とても馴染んでいきました。自分の目の前にある仕事に全力を尽くす。たとえそのせいで煙たがられても淡々と。友情を覚えた、と言ってもいいと思います。
北沢いの 役
1979年生まれ、東京都出身。16歳で歌手デビューし、90年代に自身をアイコンとしたシノラーファッションで多数のメディアに出演。個性的なファッションと強烈なキャラクターで、「シノラー」ブームを巻き起こした。現在では松任谷由実や嵐のLIVE衣装を手掛けるなど、デザイナーとして活躍中。
主な出演作品に『秘密』 (99/滝田洋二郎監督)、『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃 』(01/金子修介監督)、『山形スクリーム 』(09/竹中直人監督)、『Exhalation』(邦題『避けられる事』11/エドモンド・ヨウ監督)、『海月姫』 (14/川村泰祐監督)、舞台『夜更かしの女たち』(14/竹中直人演出)、舞台『ボクの妻と結婚してください。』(14/小松純也演出)などがある。
検閲官・古賀 役
1970年生まれ、北海道出身。91年劇団唐組に入団。
以来、15年春公演までの全作品にほぼ主演として出演し、
唐十郎作品における重要な立役、情けなくもユーモラスな役が注目を集め る。唐組の他に映画、ドラマ、他劇団への出演も多数。主な作品に、
映画『ガラスの 使途』(04/金守珍監督)、『アゲイン』(14/大森寿美男監督)、『名前』(18/戸田彬弘監督)、大河ドラマ『真田丸』(16/NHK)、
ドラマW『獄の棘』(17 /WOWOW)、連続テレビ小説『なつぞら』(19/NHK)、
舞台『密会』(14/日澤雄介演出)、舞台『嗤うカナブン』(18/柄本 明演出)
などがある。
北沢楽天(青年期) 役
1986年生まれ、東京都出身。父は俳優の橋爪功。04年、TBSドラマ『家栽の人』で俳優デビュー、TBSドラマ『ドラゴン桜』(05)や
フジテレビドラマ『のだめカンタービレ』(08)など出演。
主な出演作品に、『恋は五・七・五!』(04/荻上直子監督)、
『青空のゆくえ』(05/長澤雅彦監督)、『アオグラ AOGRA』(06/小林要監督)、『男たちの大和/YAMATO』(05/佐藤純彌監督)、
『クローズZERO』(07/三池崇史監督)、『うん、何?』(08/錦織良成監督)、『クローズZEROⅡ』(09/三池崇史監督)、
『1リットルの涙』(05/フジテレビ系)、大河ドラマ『八重の桜』(13/NHK) などがある。
遊楽社社長・中村弥次郎 役
1981年生まれ、大阪府出身。
08年にお笑いコンビ『さらば青春の光』を結成。大手事務所を経て、13年に独立。個人事務所『ザ・森東』を構える。"真のコント日本一"を決める「キングオブコント」の決勝進出回数は史上最多(11~15、17、18)。「THE MANZAI」「M-1グランプリ」など漫才の大会での活躍や、毎年開催されている単独ライブのチケットは即完売するなど、実力派人気お笑いコンビ。森田による初著書、『メンタル童貞ロックンロール』(KADOKAWA)が発売中。『乃木坂どこへ』(日本テレビ系)、『映画天国』(日本テレビ系)にレギュラー出演中。
編集者・丸山 役
1985年生まれ、大阪府出身。
08年にお笑いコンビ『さらば青春の光』を結成。大手事務所を経て、13年に独立。個人事務所『ザ・森東』を構える。"真のコント日本一"を決める「キングオブコント」の決勝進出回数は史上最多(11~15、17、18)。「THE MANZAI」「M-1グランプリ」など漫才の大会での活躍や、毎年開催されている単独ライブのチケットは即完売するなど、実力派人気お笑いコンビ。森田による初著書、『メンタル童貞ロックンロール』(KADOKAWA)が発売中。『乃木坂どこへ』(日本テレビ系)、『映画天国』(日本テレビ系)にレギュラー出演中。
近藤日出造 役
1976年生まれ、広島県出身。大学在学中に小劇場の舞台から俳優としての活動をスタートさせる。
主な出演作品に『64-ロクヨン-』(16/瀬々敬久監督)、『散歩する侵略者 劇場版』(17黒沢清監督)、
『スマホを落としただけなのに』(18/中田秀夫監督)、『五億円のじんせい』(19/文晟豪監督)、
『ブルーアワーにぶっ飛ばす』(19/箱田優子監督)などがある。
横山隆一 役
1980年生まれ、静岡県出身。09年に初主演作『最低』(今泉力哉監督)で
第十回TAMA NEW WAVEコンペティション ベスト男優賞受賞。
主な出演作品に『ソーローなんてくだらない』(11/吉田浩太監督)、
『知らない、ふたり』(16/今泉力哉監督)、『魔法少年☆ワイルドバージン』
(19年公開/宇賀那健一監督)などがある。
杉浦幸雄 役
1984年生まれ、新潟県出身。俳優としてだけではなく、マネージャー業務を並行し
活動している。主な出演作品に『こっぱみじん』(14/田尻裕司監督)、
『SCOOP!』(16/大根仁監督)、『俳優・亀岡拓次』(16/横浜聡子監督)、
『エキストラエンド』(17/坂下雄一郎監督)、『歯まん』(18/岡部哲也監督)などがある。
小川治平 役
1988年生まれ、神奈川出身。大木萠監督『花火思想』(14)ほかで
第88回キネマ旬報ベスト・テン主演男優賞6位。ピンク映画にも出演、
第30回ピンク大賞男優賞受賞。主な出演作に『夏の娘たち ひめごと』(17/堀禎一監督)、
『止められるか、俺たちを』(18/白石和彌監督)などがある。
2019年9月に急逝、享年31。
坂本繁二郎 役
1987年生まれ、東京都出身。大学時代に映画の製作、装飾、美術スタッフを務め、
卒業後、竹内銃一郎原作『恋愛日記』の舞台企画、演出、主演を務める。
主な出演作に『永遠の0』(13/山崎貴監督)、『ザ・ファブル』(19/江口カン監督)、
『現代怪奇百物語 壱之章』(19/松本了監督)などがある。
川端龍子 役
神奈川県出身。海外でも高い評価を得ているツルギパフォーマンスカンパニー桜月流美剱道 松木史雄に殺陣を師事。舞台『衣川幻想』(11/松木史雄演出)でメインに抜擢されるなど映画・舞台に活動している。主な出演作品に『銃』(18/武正晴監督)、NETFLIXオリジナルドラマ『全裸監督』(19/武正晴総監督)などがある。
石井鶴三 役
1999年生まれ、兵庫県出身。
13年「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」ファイナリストに選ばれデビュー。
『花の兄』(16/島春迦監督)では初主演を務めた。主な出演作に『おかあさんの木』(15/磯村一路監督)、『36.8℃』(18/安田真奈監督)、『町田くんの世界』(19/石井裕也監督)などがある。
下川凹天 役
1998年生まれ、大分県出身。16年俳優デビュー。斎藤久志監督『空の瞳とカタツムリ』(18)では潔癖症のヒロインと境遇の似た傷をもつゲイの美少年という難役にオーディションで抜擢される。主な出演作に『21世紀の女の子~恋愛乾燥剤~』(19/枝優花監督)、
大河ドラマ『いだてん』(19/NHK)などがある。
長崎抜天 役
1985年生まれ、千葉県出身。監督・主演した『宝物の抱きかた』が初監督ながら高崎映画祭にて特別上映、第三回新人監督映画祭ノミネート。主な出演作に『いつくしみふかき』(19/大山晃一郎監督)などがある。
岡本一平 役
1991年生まれ、岡山県出身。『仮面ライダーW』(10/テレビ朝日系)で俳優デビュー。
主な出演作に『生贄のジレンマ』(13/金子修介監督)、『死の実況中継』(14/仁同正明監督)、『9~ナイン~』(18/石川二郎監督)、
スーパー戦隊シリーズ『動物戦隊ジュウオウジャー』(16/テレビ朝日系)などがある。
内務大臣 平田 役
1942年生まれ、福岡県出身。70年代より声優として活動し『宇宙戦艦ヤマト』(アナライザー)など数多くの作品に出演。代表作品として『忍者ハットリくん』(獅子丸)、『名探偵コナン』(阿笠博士)、『はなかっぱ』(はす次郎)、『あたしンち』、『うる星やつら』、『らんま1/2』のお父さん役などがある。俳優としては、連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(16/NHK)、大河ドラマ『西郷どん』(18/NHK)、NHK福岡放送『六本松愛し方改革』(18)などにレギュラー出演している。
宮武外骨 役
1984年生まれ、福岡県出身・岡山県育ち。主な出演作は『歯まん』(18/岡部哲也監督)、短編『マンドリンの女』(18/白石和彌監督)、『息衝く』(17/木村文洋監督)、
『断食芸人』(16/足立正生監督)、『新しき民』(15/山崎樹一郎監督)など。
出演したTOYOTA TV-CMがオンエア中。
フランスの少年 役
2006年生まれ。大河ドラマ『おんな城主 直虎』(17/HNK)や連続テレビ小説『わろてんか』(17/NHK)で主人公の幼少期役で出演するなど映画・テレビ・CMで活躍している。
主な出演作に『DTC―湯けむり純情篇―from HiGH&LOW』(18/平沼紀久監督)、
『NAGISA』(19/照屋年之監督)などがある。
茶目坊 役
1936年生まれ、埼玉県出身。アニメ『鉄腕アトム』のアトム役に手塚治虫の推薦により抜擢され、以後40年間務める。その他『宝島』(ジム)、『妖怪人間ベム』(ベロ)などで知られる。また声優養成学校の講師のほか、各地で講演を行うなど多方面で活躍している。十五年、自伝「鉄腕アトムと共に生きて ― 声優が語るアニメの世界」(さきたま出版会)を出版。
エノケン 役
1965年生まれ、福岡県出身。声優・俳優。
『らんま1/2』(早乙女乱馬)で初主演を務め、
以降も『名探偵コナン』(工藤新一)や
『 ONE PIECE 』(ウソップ)、『犬夜叉』(犬夜叉)、『魔女の宅急便』(トンボ)など演じている。19年、『第十三回声優アワード』にて
富山敬賞を受賞。芸能プロダクション悟空代表。
杢兵衛 役
1948年年生まれ、岡山県出身。
81年、ご当地ソング『なぜか埼玉』がヒットし、
さいたまんぞうを芸名に。歌手、司会、リポーターとして活動している。
キャッチフレーズは「歌う審判」「芸能界のツチノコ」。
19年公開の映画『翔んで埼玉』(武内英樹監督)の劇中歌に
『なぜか埼玉』が使用されるなど、再ブレイク中。
田吾作 役
1977年生まれ、埼玉県出身。噺家。
97年六代目三遊亭円楽(楽太郎)に入門。
08年に「楽花生」から「楽生」と名を改め真打昇進。本格的な古典落語を演じ、声量の豊かさとメリハリの利いた高座が特徴。
埼玉の県政広報テレビ番組『魅力まるごと いまドキッ!埼玉』(テレビ埼玉)のMCを務めるなど、埼玉県の魅力をPRしている。